ご葬儀お役立ちコラム

【一膳飯って?】

【一膳飯って?】

 

 栃木県小山市でお別れのお手伝いをさせていただいております、小山あんしん葬祭です。

 

“ご飯に箸を立ててはいけない”幼いころ叱られた方もいるのではないでしょうか。

それは葬儀の時に用意する一膳飯と同じだからです。

ではなぜ、一膳飯では箸を立てるのでしょうか。

 

一膳飯というのは、故人にお供えするご飯のことです。枕飯とも言い、逝去後に安置している故人の枕元にお供えします。

昔は、日頃ご飯を炊くのに使用するかまどとは別に新しくかまどを用意して炊いたり、お米は研がずに炊くなど普通のご飯炊き方とは違う炊き方をしていたそうです。

 

一膳飯に箸を立てる際は、箸を一本だけ立てたり普通のお箸と竹のお箸を一本ずつ立てたりと、いくつか種類があります。

お箸を立てる理由には、「お召し上がりください」を意味するというものや「ほかの人には分けない」という意味があるなど諸説あります。

中には「この世とあの世の箸渡し」といった語呂合わせのような説もあります。

 

箸の立て方について宗派や地域によって異なり、中には一膳飯を盛っても箸は立てない場合もあります。その際は、お願いしているお寺に確認してみましょう。

 

実際の食事の時にお箸を立ててしまうとマナー違反になってしまうので絶対にやらないようにしましょう。

 

小山あんしん葬祭では、事前相談を受け付けております。

事前相談をご検討されている方は、お電話やメールでも承っておりますので、お気軽にご相談ください。