ご葬儀お役立ちコラム

【分骨に必要な手続き①】
2023/12/01

【分骨に必要な手続き①】
栃木県小山市でお別れのお手伝いをさせていただいております、小山あんしん葬祭です。
分骨(ぶんこつ)とは、故人様のお骨を分けて別々の場所で管理・供養することをいいます。
故郷のお墓が遠い、手元において供養したい、宗派の本山にも埋葬したい、などさまざまな理由から分骨を望まれる方は少なくありません。
分骨に必要な手続きについて、【分骨に必要な手続き①】と【分骨に必要な手続き②】でご紹介しておりますので、ご参考になされてください。
~火葬の際に分骨をする場合~
斎場(火葬場)の係員に【分骨証明書】を提出し、そのことをお伝えすれば収骨(お骨上げ)の際にいくつかの骨壺に分けることができます。
納骨の際に必要な埋火葬許可書は一枚しか発行されないため、分骨してお寺に納骨したい場合は斎場管理者から【分骨証明書】をいただく必要があります。
分骨をご予定されているのであれば、納骨前に分骨をすることをお勧めします。
納骨後でも分骨は可能ですが、手続きがやや面倒になってしまいます。
ご用意するものとして、分骨を入れるための骨壺が必要になります。
分骨の量により骨壺の大きさや種類もあるため、葬儀社にお問合せください。
ご葬儀に関するご相談は、小山あんしん葬祭へ。